ミニ四駆グランプリ2014 Autumn 静岡大会に行った

タミヤ主催のミニ四駆大会 秋

 ジャパンカップも終わり、落ち着いた感じで行われる秋大会。東京は一回しか開催されないので帰省がてら静岡大会に行ってきた。行きは金曜の夜に高速バスを使った。新宿-静岡間だと、鈍行電車でいくのと同等の値段なので、確実に座っていられるのと荷物の置き場をあまり気にしないでいいのを考えると高速バスの方がいいのかもしれない。(金があれば新幹線が一番なのは変わらない)

凄いぞタミヤフェア

 どこでやってんのかっていうとツインメッセ静岡 twinmesse SHIZUOKAでやる。タミヤフェアっていうタミヤの新商品展示したりRCカーの大会やRCタンクオーナーミーティングや食品模型体験コーナー(マカロンとか作るよ)があったりアウトレット商品の販売(RCカー半額ぐらいで買える)があったり自衛隊車両がきたりする楽しいイベント。その中でミニ四駆の大会もやってる。朝もはよから7時ぐらいからみんな外に並んで整理券貰って8:30ぐらいに入場。ピットスペースにみんなでレジャーシートひいて(それでも下はコンクリートだから冷たい)楽しそうにミニ四駆の調整をし始める。
f:id:Number6:20141117122110j:plain
RCボディペインティングのススメコーナー。痛車もたくさんあった。

今回のセッティング

 今回はあんまり立体セクションがない(スロープ登りと下り、あとはレーンチェンジぐらい)ので、みんなアクセル全開でぶっ飛ばしてきている。Zウイングマグナムの発売を記念して、かっとびウイングサーキットと名付けられたことに見合った高速コースになっていた。最高速重視のセッティングで猛スピードできっついコーナーに突っ込んでも耐えられるようなセッティングが求められる。(あとスロープで飛ばない程度のブレーキング)。なので今回は以下のセッティングプランで挑んだ。(->がついているものは途中で変更した点)

  • マッハダッシュPRO -> ハイパーダッシュPRO
  • 超速ギア
  • タイヤ
    • スーパーハードローハイトの細タイヤ(30mm)
  • 肉抜きしたMAシャーシ
  • フロント
  • リア
  • ボディ
    • クリアボディ
    • ボディ提灯(ヒクオ)
      • サイドマスダンの円柱 -> アジャストマスダンパー

f:id:Number6:20141117114833j:plain
(気の迷いでフロントローラーを8-9二段アルミに変えてある2日目1走目ver.この後レーンチェンジでふっとぶ)

結果

 ツイているのか、2日間とも再走の権利を得た+2日目はチャンピオンレースのコースが午後解放されたため、5回も走ることが出来た。(チャンピオンレースのコースはレーンチェンジャーがフジヤマチェンジャーになっていたが)

  • 1日目1走目
    • モーターがマッハダッシュPROだったため大径タイヤと相性が悪く、それほど最高速が出なかったため、速度負け4位。
  • 1日目2走目
    • 現地で以下の改修をした。(方針:モーターの適正化+軽量化によるスピードUP)
      • モーターをハイパーダッシュPROに変更
      • サイドマスダンの円柱からアジャストマスダンパーへ変更
    • スピードが向上し、安定した走りを見せるも、僅差で2位。
  • 2日目1走目
    • 実家に帰って以下の改修をした。(方針:軽量化でのスピードUP)
      • モーター慣らし(タミヤフェアで買った正転逆転スイッチで簡単に作れたしかも安い)
      • ターミナルを新品へ交換
      • ボディ提灯のアームの軽量化(FRPを細くした)
      • フロントローラーを8-9二段アルミローラーへ変更
      • フロントスタビヘッドをピニオンギアに変更
      • リアブレーキスポンジを5mmずつ切る
    • スピードは向上しトップ争いに参加するも、レーンチェンジャー後で不安定になり直後のコーナーで飛ぶ。
  • 2日目2走目
    • 現地で以下の改修をした。(方針:フロントローラーでの安定性の回復+その分の重量の軽量化)
      • フロントローラーを二重ベアリングに戻す
      • フロントスタビヘッドを、キノコスタビヘッドを貫通させ逆さに設置
      • リアブレーキFRPはサイドだけ残して真ん中を軽量化
    • レーンチェンジャーはクリアするも、リアブレーキが折れたため、スロープ登りで飛ぶ

得られた知見

  • タイヤ径とモーターの相性を意識すること(マッハダッシュでは大径タイヤに合わない)
  • マシンが空中に飛ばない+マシン自体が軽いならマスダンパーは軽量でいいこと
  • 衝撃が多くかかるところは耐久性を担保すること(ブレーキ・フロントバンパー)

最後に

 東京大会では二次予選に行きたい。