高尾山に夜登った

概要

 高尾山とは、東京で一番登り易い山っぽい山。新宿から電車で一時間ほどでつき、山頂に水道も自販機も売店もある手頃な山である。日頃からナイトハイク(夜間ハイキング)をしたいと思っていたので、行ってみることとした。

電車

 帰宅する人の波に乗りながらモアイ先生と京王線高尾山口へ向かう。特急で新宿から北野へ、北野で乗り換えると既に人は少ない。終点へ近づくにつれて一人また一人と降りて行き、高尾山口の手前ではとうとう車両には我々だけになる。不安になりながらも高尾山口駅へ到着。駅のホームでhat氏と合流。ここに三人のナイトハイクナイツが集った。今のなし。

登り

 登りは稲荷山ルートを選択する。既にナイトハイクから帰る人達とすれ違う。そりゃそうだ。何が悲しくて週末夜通し山道を歩かなきゃならんのだ。ケーブルカーの駅でも、職員さんが片付けをして施錠をしていた。お疲れ様です。
 靴紐を縛り直し、ヘッドランプをつけ、出発。昼間より虫がワイワイしているのと、張りたての蜘蛛の巣がいっぱい引っかかって楽しい。楽しくない。たまに妙な鳴き声が聞こえたり、白いワンピースの女の影を見た。
f:id:Number6:20140916134911j:plain
夜景も良い

山頂

 山頂にたどり着くと、猫を見つけた。餌にも困らないだろうし猫もいるのだろう。猫が木の上を見つめているので見てみると、むささびの光る目があった。高尾山のむささびはキーホルダーになっていたり、話には聞いていたし、今回のナイトハイクで少しは期待していたが、まさかの山頂での出会いにテンションは一気にヒートアップ。大きさは猫ぐらいでしっぽがデカい。しばらく見ていると、木から木へ飛び移るのも見れた。

調理

 山頂で腰を落ち着けて夜食タイム。今回はこの日のためにかった四角い鍋でラーメンを作る。







 この四角い鍋だと、袋麺がそのまま入ってザックの容量を圧迫しないでいい。固形燃料は二個同時に燃やすとなかなかの火力になった。
f:id:Number6:20140916130102j:plain
 調理中
f:id:Number6:20140912235021j:plain
 出来上がり。
 ベーコンをパックごと持っていったのでチャーシュー麺みたいなボリュームになってしまった。涼しい山の上で食べるラーメンはスペシャルに美味しい。hat氏は米を炊いてカレーを食べていた。こっちも美味しかった。

開発

 モアイ先生は何を考えているのかMacBookAirを持ってきて山頂で開発を始めた。意味わかんない。f:id:Number6:20140912235957j:plain

下り

 下りは一号路を歩いていこうということで舗装された道をてくてくと降りていった。残念ながら夜間は薬王院の本社は閉まっているため迂回する。本堂あたりからは入れる。途中、何かの計測器具を体中につけたおじさんを二人(ひとりずつ)見た。放射線量でも調査してんのかな。その後パトカーともすれ違った。稲荷山ルートでは誰にも合わなかったので、一号路は対人イベントがいっぱいあって楽しい。
 降りていくと、高尾駅高尾山口駅へ降りるルートの分かれ道に着く。想定していなかったが、降りたら高尾駅の方のスーパー銭湯へ行くつもりだったので急遽高尾駅のルートを選択する。
 これが間違いであった。
 夏場に生い茂った草!急な斜面!なんかよくわかんないロープで塞がれた道と巻かれた赤い布!結局塞がれたはずの道と合流する道!これは進んでいいのか!?どうなんだ?疑心暗鬼に陥る一行!あわや滑落!何かの笑い声!怯える一行!疲労はピーク!
 愉快な道のりを終え、舗装された道路へと合流する。途中線路点検も見れたし、スーパー銭湯の風呂は最高だったし、仮眠室は快適で翌朝はゆっくり駅までのシャトルバスで帰った。

振り返り

 高尾山は整備されていてとても歩きやすいのと、アクセスがいいので、休日昼間は人がいっぱいいて大変だけど、夜なら誰もいないしライトさえあれば夜にいった方がいいと言ってしまうほど快適だった。皆さん高尾山は夜行きましょう。あと、高尾山は全体的に携帯電話が通じるので便利です。