「まなめはうす」は読んではいけない

「まなめはうす」とはなんなのか

まなめはうす
 id:maname が書いているブログであって長い歴史がある。凄い。結論から言うと、id:manameのせいでいろいろな業界が滅びるから読んではいけない。

更新が卑怯

 まなめはうすは卑怯である。個人ニュースサイトなのに毎日更新される。雨の日も風の日も毎日同じ職人の手作業で最新のエントリが作成される。id:manameがどうしても更新出来ない状況に陥らない限り毎日更新される。しかも更新時間が朝の6:00から8:00ぐらい。これでは通勤時間にケータイで確認出来てしまう。朝の電車内で電車内広告が見られることはないし、新聞の朝刊を広げて読むこともない、スタミナが回復したソシャゲーをやることもない。なぜなら毎朝更新されるまなめはうすがあるからだ。これでは日本の産業は破壊されてしまう。

ことばが卑怯

 まなめはうすは毎回名言が書かれている。名言だけでも卑怯なのに、多くの言葉を読んできて、いかに人の心に訴えかけるかを毎日考えているブロガーが選んだのだからその卑怯さは倍以上だろう。他人の言葉を使って最大限の効果を得る卑怯な手だ。

日記が卑怯

 id:manameが使うのは他人の言葉だけではない。自分が毎日思ったこと、感じたこと、考えたことを日記という形で出力している。これは卑怯だ。先ほど他人の言葉を使って卑怯だといったが、あれは間違いだったと修正する。id:maname自身の言葉がここには書かれている。
 内容は主に時事問題について言及していて、新聞でいうなら社説に当たるだろう。ここも卑怯だ。新聞の社説は1面にはいるが記事上部にくることはない。しかしまなめはうすは違う。トップから二番目だ。読む人はすぐに読みやすいし、読まない人はさっさと飛ばすことができる。よく日記雑感を記事の最後にするのを見かけるが、いろいろなニュースを見て思った感想が、その筆者の感想で邪魔されてしまうことがある。id:maname流のおもてなし術がここに込められている。

ニュースが卑怯

 個人ニュースサイトのメインコンテンツであるニュースも卑怯だ。「個人ブログ、インターネット」や「仕事、勉強、エンジニア」といったカテゴリで分けられ、とても見やすい。それぞれの記事タイトルの横にははてブ数も表示され、どの程度ホットになったニュースなのかがわかるようになっている。id:maname自身のコメントは少し小さい文字でつつましく書かれている。あくまでメインのニュースの邪魔をしないようにという配慮がうかがえる。
 内容も本当に様々な場所から取ってきており、id:manameの興味の幅や知性のアピールが垣間見える。そのバランスを取るために「まなめ枠」というカテゴリで中和している。手口が汚い。

アフィリエイトが卑怯

 まなめ枠から流れるようにアフィリエイト枠へと移行する。汚い。さすがまなめ汚い。面白そうな新書だったり、オタクコンテンツだったり、日によって商品カテゴリは様々だ。いうなれば日替わりのメニューみたいなもので、たまには気分を変えて手を出してみようかなと思ってしまう。これでは経済に貢献してしまう。

明日発売するコミックが卑怯

 まなめはうすで一番卑怯なところ。コミックスの新刊リスト。ほぼこれを読むためにまなめはうすを購読しているところがある。これで読んでいる漫画の新刊を見つけると今日一日が嬉しくなってしまう。そして一番重要なところは「明日発売するコミック」であるという点である。そう、明日発売するコミックは今日売っていない(早売りのところもあるにはあるが)。そしてよく見てほしい。この新刊リスト。そう!アマゾンアフィリエイトリンクになってるのである!あー卑怯だなー!卑怯すぎるなー!こんなのポチっちゃうじゃーん!明日買うの忘れたら辛いからポチっちゃうじゃーん!卑怯だー!あー!卑怯だなー!id:maname卑怯だなー!

結論「まなめはうす」は読んではいけない

 まなめはうすのせいで新聞業界は滅びるしソシャゲー産業は斜陽になるしamazonの売上は伸びて税収はガタ落ち、id:manameamazonが勝利し日本が滅ぶ。

追記 2014/10/02 19:01

f:id:Number6:20141002190201j:plain
 こういうおまけコンテンツで巧みにRSSを購読させようとしてくるような奴だ。みんな騙されてはいけない。RSSを購読してはいけない。間違ってもまなめはうす上部の「通常RSS」のリンクはクリックしてはいけない。以下が卑怯なRSSへのリンクだから気をつけてほしい。
まなめはうす

追記 2014/10/03 15:53

id:manameを見習ってアフィ貼る。

新・買ってはいけない(10)

新・買ってはいけない(10)

けやきひろばビールまつり

けやきひろば ビール祭り さいたま新都心

 ビールが集まるので、俺達も集まった。なんかビールが祀られている奇祭があるっていうんで呼ばれたので行ってきた。普段は屋外らしいんだけど、今回は屋内だったみたい。
 いつも仮面ライダーとかガンスリンガーが戦っているさいたまスーパーアリーナへと入る。屋内にはいろいろなビールやおつまみの屋台がいっぱいと、ごちゃごちゃした自由席と金で買える指定席と、催し物ステージで構成された昼間からビール飲み空間が作られていた。
 どのビールもだいたい500円/プラコップ1杯で、いろいろなビールの飲み比べをしながら適当なおつまみをもしゃもしゃ食えるという奇祭で、「なんてダメなところなんだ……。」という気持ちをいっぱい楽しめる。
 さくっと出来るアナログゲームなんかを持ち込んで負けた人が買い出しにいくみたいなことをしながらだらだら飲んでいたら4hぐらい経ってたので、帰りにみんなでイエローサブマリン大宮本店に行ってわいわいしてから解散した。
平成ライダーにおける昭和ライダーの砕石場みたいなところ

意味がわかると怖い話系ゲーム「ブラックストーリーズ」と健康に気をつけたくなるゲーム「心臓発作」

ブラックストーリーズ

ブラックストーリーズ:50の“黒い

ブラックストーリーズ:50の“黒い"物語

 この連休でやった中で一番おもしろかった奴。ルールはウミガメのスープ
ウミガメのスープとは (ウミガメノスープとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
 問題が50枚入っていて、出題者と回答者に分かれてゲームを行う。回答者はわいわい頭をひねって事件の真相を推理し、出題者はうまくじらしながらヒントを出したりしてニヤニヤするゲーム。

心臓発作(にならないための10の方法)

心臓発作にならないための10の方法 日本語版

心臓発作にならないための10の方法 日本語版

 この間買ったやつ。みんなで働いたりストレス解消したり食事したりパーティしたりして、血圧をあげたり鬱を進行させたり遺産を相続したりするゲーム。拡張ルールで他人を名指しして健康に悪いメシを食わせてぶっ殺すなどのプレイスタイルも可能なため、とっても楽しい。

 痛い

今日気になったもの


 完全にロボニャン出すための前座でしかない。

電動歯ブラシで、電動やすりを作る。

電動やすり

 プラモデルを作っていると、紙やすりを使う機会が多い。力はいらないとはいえ、意外とこの作業量は多い。電動やすりを安価で用意できれば、これに越したことはないだろう。
 そこで、結構前からある改造だが、電動歯ブラシを改造して電動やすりを作ってみようという話。
f:id:Number6:20140919151756j:plain

用意するもの

 価格は2014/09/19現在

電動歯ブラシ 480円 電動やすりの本体となる

パンチ 540円 紙やすりを丸型に打ちぬく

スポンジ両面テープ 422円 紙やすりを歯ブラシに接着する


 これは100均一で代わりになるものがあればそれで済ませてもいい。ただ厚さがありすぎるとパンチに入らないから注意。

ペンチ 歯ブラシのブラシを抜く

カッター 紙やすりを切る

カッティングマット カッター使うなら下に何か敷け

小分けタッパー 作った紙やすりを保管する

作業工程

後で写真載っける

電動歯ブラシの毛を、ペンチで全部抜く

任意の番目の紙やすりの裏に両面テープを貼り、切る

切った紙やすりをパンチで丸に切り取る

電動歯ブラシの先に貼り付ける

これからやりたいこと

  1. 電動歯ブラシの先が取り替えられるらしいので、やすりの番目ごとのヘッドを作って管理したい
  2. 電動歯ブラシのモーターがミニ四駆のやつっぽいのでプラズマダッシュモーターにしたい
  3. 電動歯ブラシの頭のいらない部分が外せるみたいなので外したい

最後に

 表面処理用の電動工具が2000円いかないで作れるので便利。ハンディドリルやハンディルータで穴開けたりザクザク削った後、これでフィニッシュするとキレイなミニ四駆の加工が出来るかも。

高尾山に夜登った

概要

 高尾山とは、東京で一番登り易い山っぽい山。新宿から電車で一時間ほどでつき、山頂に水道も自販機も売店もある手頃な山である。日頃からナイトハイク(夜間ハイキング)をしたいと思っていたので、行ってみることとした。

電車

 帰宅する人の波に乗りながらモアイ先生と京王線高尾山口へ向かう。特急で新宿から北野へ、北野で乗り換えると既に人は少ない。終点へ近づくにつれて一人また一人と降りて行き、高尾山口の手前ではとうとう車両には我々だけになる。不安になりながらも高尾山口駅へ到着。駅のホームでhat氏と合流。ここに三人のナイトハイクナイツが集った。今のなし。

登り

 登りは稲荷山ルートを選択する。既にナイトハイクから帰る人達とすれ違う。そりゃそうだ。何が悲しくて週末夜通し山道を歩かなきゃならんのだ。ケーブルカーの駅でも、職員さんが片付けをして施錠をしていた。お疲れ様です。
 靴紐を縛り直し、ヘッドランプをつけ、出発。昼間より虫がワイワイしているのと、張りたての蜘蛛の巣がいっぱい引っかかって楽しい。楽しくない。たまに妙な鳴き声が聞こえたり、白いワンピースの女の影を見た。
f:id:Number6:20140916134911j:plain
夜景も良い

山頂

 山頂にたどり着くと、猫を見つけた。餌にも困らないだろうし猫もいるのだろう。猫が木の上を見つめているので見てみると、むささびの光る目があった。高尾山のむささびはキーホルダーになっていたり、話には聞いていたし、今回のナイトハイクで少しは期待していたが、まさかの山頂での出会いにテンションは一気にヒートアップ。大きさは猫ぐらいでしっぽがデカい。しばらく見ていると、木から木へ飛び移るのも見れた。

調理

 山頂で腰を落ち着けて夜食タイム。今回はこの日のためにかった四角い鍋でラーメンを作る。







 この四角い鍋だと、袋麺がそのまま入ってザックの容量を圧迫しないでいい。固形燃料は二個同時に燃やすとなかなかの火力になった。
f:id:Number6:20140916130102j:plain
 調理中
f:id:Number6:20140912235021j:plain
 出来上がり。
 ベーコンをパックごと持っていったのでチャーシュー麺みたいなボリュームになってしまった。涼しい山の上で食べるラーメンはスペシャルに美味しい。hat氏は米を炊いてカレーを食べていた。こっちも美味しかった。

開発

 モアイ先生は何を考えているのかMacBookAirを持ってきて山頂で開発を始めた。意味わかんない。f:id:Number6:20140912235957j:plain

下り

 下りは一号路を歩いていこうということで舗装された道をてくてくと降りていった。残念ながら夜間は薬王院の本社は閉まっているため迂回する。本堂あたりからは入れる。途中、何かの計測器具を体中につけたおじさんを二人(ひとりずつ)見た。放射線量でも調査してんのかな。その後パトカーともすれ違った。稲荷山ルートでは誰にも合わなかったので、一号路は対人イベントがいっぱいあって楽しい。
 降りていくと、高尾駅高尾山口駅へ降りるルートの分かれ道に着く。想定していなかったが、降りたら高尾駅の方のスーパー銭湯へ行くつもりだったので急遽高尾駅のルートを選択する。
 これが間違いであった。
 夏場に生い茂った草!急な斜面!なんかよくわかんないロープで塞がれた道と巻かれた赤い布!結局塞がれたはずの道と合流する道!これは進んでいいのか!?どうなんだ?疑心暗鬼に陥る一行!あわや滑落!何かの笑い声!怯える一行!疲労はピーク!
 愉快な道のりを終え、舗装された道路へと合流する。途中線路点検も見れたし、スーパー銭湯の風呂は最高だったし、仮眠室は快適で翌朝はゆっくり駅までのシャトルバスで帰った。

振り返り

 高尾山は整備されていてとても歩きやすいのと、アクセスがいいので、休日昼間は人がいっぱいいて大変だけど、夜なら誰もいないしライトさえあれば夜にいった方がいいと言ってしまうほど快適だった。皆さん高尾山は夜行きましょう。あと、高尾山は全体的に携帯電話が通じるので便利です。

ミニ四駆ジャパンカップ2014東京2

朝は7:00ぐらいに品川シーサイドについた。既に整理券の列はいつものイオンの前のつづら折りからずーーーっと伸びてオーバルガーデンの反対側(バンダイナムコゲームスの方)まで伸びていた。催行日につくと、整理券配布が始まったのか徐々に前進を始めた。30分ぐらい並んで整理券を貰うと800番代後半であった(午前予選)。前回の東京大会は雨の中だったからなぁ。他所の地方大会も中止がややあったのか東京大会の人は多かった。

レース

みんな対策を練ってきたのが全体的に速度域が速い。私も早めのセッティングにしてきたから人のことは言えない。結果としては、R2100からのドラゴンバックでひっくり返ってコースアウト。遠心力に負けないマシンが必要。(トレッド幅を広げてみるとか)

今後の予定

また9月の終わりには同じコースでレースがあるので、それまでに以下の改造をしたい。

シャーシ軽量化

ヒクオ再実装

対フジヤマチェンジャー用ロングスタビ

これで完走出来るようにして、最終大会は速度の調整にしたい。

Windows7 + VirtualBox + Vagrantで、Ubuntu Server 14.04 LTS(64bit)を動かす。

概要

掲題の通り。以下環境。

  1. Windows 7 Professional
  2. VirtualBox 4.3.15 r95226(2014/08/13追記 ゲストOSシャットダウン時なんかおかしいからやめ)
  3. VirtualBox 4.3.12
  4. Vagrant 1.3.5
  5. Ubuntu 14.04 LTS (GNU/Linux 3.13.0-24-generic x86_64)

以下参考にしたエントリ。
Windows 7 でVagrantでCent OS 6.3入れてみた - 僕の車輪の再発明
WindowsでVagrantする - みんなのちからになりたい

手順

  1. VirtualBoxをインストール + PATH通し
  2. Vagrantをインストール
  3. Vagrantで、Ubutnuを立ち上げる
  4. Ubuntuに乗りこむ

VirtualBoxをインストール

Downloads – Oracle VM VirtualBox
VirtualBoxの公式ダウンロードページでは、現在4.3.14まで公開されているが、バグがあるみたいで起動できない。
windows7 - Windows + VirtualBox (+ vagrant) で仮想マシンが起動できない - Qiita
コメントにあるように、バグfixされた4.3.15を入れる。(早く正式版として出してほしい)
https://www.virtualbox.org/download/testcase/VirtualBox-4.3.15-95226-Win.exe
(2014/08/13追記 4.3.12を使う)
Download_Old_Builds – Oracle VM VirtualBox
過去verから4.3.12をダウンロード。
インストールしたら、VirtualBoxのexeがある箇所(C:\Program Files\Oracle\VirtualBox;とか)を環境変数PATHに追加しておくこと。(vagrantコマンド実行時にvirtualboxのexeが見つからないと文句言われる)

Vagrantをインストール

(どうでもいいけど、こいつベイグラントって言うらしいな。ベイグラントストーリー思い出すね。)
Vagrant - Downloads
現在最新は1.3.5なので、Vagrant_1.3.5.msiをダウンロードし、インストールを行う。

Vagrantで、Ubutnuを立ち上げる

コマンドプロンプトを起動し、Vagrantが入っているか確認する。

C:\Users\user\Documents\vagrant>vagrant -v
Vagrant 1.3.5

A list of base boxes for Vagrant - Vagrantbox.es
上記サイトに、Base Boxesとかいう仮想マシンの設定の基本セットみたいなのが置いてあるので、欲しい奴を探す。今回は、「Ubuntu Server Precise 14.04 amd64 (source) Kernel is ready for Docker (Docker not included) Contains Chef, Puppet」(Ubuntu Server14.04 amd64のchefとpuppet入り+Dockerは入ってないけどカーネルは準備済み)のVirtualBox用を使う。右側のURLをコピーして、以下を実行。これには暫く時間がかかる。(多分ubuntuのインストールDiscなどもダウンロードしてるんだろう)

C:\Users\user\Documents\vagrant>vagrant box add ubuntu1404s https://oss-binaries.phusionpassenger.com/vagrant/boxes/latest/ubuntu-14.04-amd64-vbox.box

次に、適当なディレクトリに移動して、vagrant initする。実行したディレクトリにVagrantfileが生成される。

C:\Users\user\Documents\vagrant>vagrant init

最後に、vagrant upで起動。

C:\Users\user\Documents\vagrant>vagrant up

Ubuntuに乗りこむ

vagrant sshで、ssh接続出来るみたい。凄い。

C:\Users\user\Documents\vagrant>vagrant ssh
Welcome to Ubuntu 14.04 LTS (GNU/Linux 3.13.0-24-generic x86_64)

 * Documentation:  https://help.ubuntu.com/
Last login: Tue Aug 12 06:57:49 2014 from 10.0.2.2
vagrant@ubuntu-14:~$

その後

saharaっていうのを入れると、もっと便利になる感じがする。